底冷えの正月だけど、いかがお過ごしでしょうか。
旧年と新年がシームレスに繋がっている感覚は、ここ数年続いているんだけど、そういう時代になったと理解している。
だけど、何か物足りない気分ではあるが。
さて、昨年からの続き。

フジフイルム X-A1 XC16-50mm F3.5-5.6 OIS&XC50-230mm F4.5-6.7 OIS
はままつフルーツパークでのライブ2日目。

「Hey Fevers」。
ファンキーで超カッコいい!

「東 督克(B)」。

「藤田 康正(Ds)」。

[「福士 直仁(Gt)」。

「西川 崇代(KB)」。

「森山 瑞樹(Sax)」。

「篠田 亮(Tp)」。
以上6名が生み出すグルーヴは、最強!

「アダルトーン」。
ア・カペラはスゴイとは思うものの、合唱隊なども同様で、自分の理解力不足により、よくわからん。

「CAROL's」。
どんなに暑くても、ユニフォームである革ジャンを着用するというストイックなバンド。

「すがわらりなと斎木楠雄」。
「東京事変」のカヴァーバンドとのこと。
1曲も知らなかったぁw。

「Groovin' High」。
安定のサウンドだ。

「Darie(Vo)」。
楽しそうな様子がよくわかる。

「Argus」。
変拍子ばりばりのプログレバンド。

「星加敦史(Gt)。」
「手拍子はやめてください。」「ギターの基本コードはE#11th。」とかウケるんですケドw。

かぶりつき隊やおがみ隊が出現していたゾ。

「日中パラダイス」。
1年ぶりにこのステージで聴くことができた。
美しいハーモニーが気持ちいいのだが、滅多に聴けない幻のユニットとなっている。

「青山ばんど」。
とにかく聴いて楽しむべし。
全曲オリジナルなので、昔はCDが欲しいと思ったものだが、最近はライブを積極的に演ってくれるので、とにかく聴きにいくことにした。

「永瀧 周(Gt)」。
サングラスを小物として使ったのはめずらしいのでは?
歯で弾いたりもしていたような・・。

「Danny & The Dollars」。
ブルースバンド。

「ハマザキ(Hp)」。
ブルースハープが入ると一気にブルース色が強くなる。って、当然か。

トリを務める「Rody」。
今日は出場バンドを全部聴かせて頂いた。
色んなジャンルがあって、それぞれステキで、ホント楽しめたなぁ。
周りを木々に囲まれ、転換時は小鳥のさえずりが聞こえる健康的な場所で、一日のんびりと音楽に浸れるなんて最高だ。
ありがとう&オツカレさま。
旧年と新年がシームレスに繋がっている感覚は、ここ数年続いているんだけど、そういう時代になったと理解している。
だけど、何か物足りない気分ではあるが。
さて、昨年からの続き。

フジフイルム X-A1 XC16-50mm F3.5-5.6 OIS&XC50-230mm F4.5-6.7 OIS
はままつフルーツパークでのライブ2日目。

「Hey Fevers」。
ファンキーで超カッコいい!

「東 督克(B)」。

「藤田 康正(Ds)」。

[「福士 直仁(Gt)」。

「西川 崇代(KB)」。

「森山 瑞樹(Sax)」。

「篠田 亮(Tp)」。
以上6名が生み出すグルーヴは、最強!

「アダルトーン」。
ア・カペラはスゴイとは思うものの、合唱隊なども同様で、自分の理解力不足により、よくわからん。

「CAROL's」。
どんなに暑くても、ユニフォームである革ジャンを着用するというストイックなバンド。

「すがわらりなと斎木楠雄」。
「東京事変」のカヴァーバンドとのこと。
1曲も知らなかったぁw。

「Groovin' High」。
安定のサウンドだ。

「Darie(Vo)」。
楽しそうな様子がよくわかる。

「Argus」。
変拍子ばりばりのプログレバンド。

「星加敦史(Gt)。」
「手拍子はやめてください。」「ギターの基本コードはE#11th。」とかウケるんですケドw。

かぶりつき隊やおがみ隊が出現していたゾ。

「日中パラダイス」。
1年ぶりにこのステージで聴くことができた。
美しいハーモニーが気持ちいいのだが、滅多に聴けない幻のユニットとなっている。

「青山ばんど」。
とにかく聴いて楽しむべし。
全曲オリジナルなので、昔はCDが欲しいと思ったものだが、最近はライブを積極的に演ってくれるので、とにかく聴きにいくことにした。

「永瀧 周(Gt)」。
サングラスを小物として使ったのはめずらしいのでは?
歯で弾いたりもしていたような・・。

「Danny & The Dollars」。
ブルースバンド。

「ハマザキ(Hp)」。
ブルースハープが入ると一気にブルース色が強くなる。って、当然か。

トリを務める「Rody」。
今日は出場バンドを全部聴かせて頂いた。
色んなジャンルがあって、それぞれステキで、ホント楽しめたなぁ。
周りを木々に囲まれ、転換時は小鳥のさえずりが聞こえる健康的な場所で、一日のんびりと音楽に浸れるなんて最高だ。
ありがとう&オツカレさま。
スポンサーサイト
| ホーム |